ストラデッラ オラトリオ「洗礼者ヨハネ」 ( クラシック )

キャサリン・ボット(ソプラノ)

クリスティン・バッティ(メゾソプラノ) ほか

ルーブル宮音楽隊

マルク・ミンコフスキー(指揮)

1991年録音

アレッサンドロ・ストラデッラ(1644-82)の名前は、音楽家のうちでも屈指の猟奇的生涯を送った人物として、歴史にとどめられている。ローマの貴族の家系に生まれ、若くして音楽家としての頭角をあらわしながら、彼は教会の公金横領事件に連座してローマを追われ、その後もあちこちでトラブルを起こした。ヴェネツィアでは雇い主の愛人と駆け落ちしてトリノに逃げ、報復を受けて重傷。最後に住んだジェノヴァでも貴族の令嬢と道ならぬ関係となり、刺客を送られて、市の広場で殺害された。彼の(38年の)数奇な生涯を描いたオペラや小説、演劇は、歴史上たくさんあるのだという。

おそらくストラデッラは、情熱的で直情的な性格であったのだろう。その「熱さ」は、音楽にもたしかにうかがえる。彼の作品は、オペラ、オラトリオ、カンタータ、器楽曲と多岐にわたっているが、まず、オラトリオ「洗礼者聖ヨハネSan Giovanni Battista」を聴くべきだろう。この作品は、新約聖書の伝える洗礼者ヨハネの斬首を扱う。すなわち、これはシュトラウスの歌劇「サロメ」をはるかに先取りする内容のオラトリオなのである。

                      礒山雅「バロック音楽名曲鑑賞事典」より

人物像もドラマチックで魅力十分だが、作品はさらにドラマチックで魅力的。

オラトリオは、宗教的題材を扱う、所作を伴わない演奏会形式の”オペラ”なのだ。

カリッシミ/オラトリオ「イェフタ」↓

https://blogs.yahoo.co.jp/muta952003/archive/2017/01/29

シュッツ/クリスマス・オラトリオSWV435↓

https://blogs.yahoo.co.jp/muta952003/archive/2015/10/07

カルダーラ/オラトリオ「キリストの足元のマッダレーナ」↓

https://blogs.yahoo.co.jp/muta952003/archive/2017/05/27

ヘンデル/オラトリオ「メサイア」HWV56↓

https://blogs.yahoo.co.jp/muta952003/archive/2015/12/15